この記事では、MBTI性格テストで【INFJ(提唱者)】と診断された女性の”あるある”な悩みと乗り越え方を15個、紹介します。
INFJ女性の特徴である「繊細」、「理想主義」という言葉が出てきては、「そうそう。それがいつも悩みの種…」と落ち込んでいませんか。
INFJ女性が抱えがちな悩みと解決策を、INFJである私自身の実例をもとに、わかりやすく解説します。
この記事を読めば、INFJ女性として誇り高く生きるヒントがわかりますよ。

- INFJ-T(提唱者)と診断された女
- 夫はINTJ(建築家)で子が2人
- 完璧主義な性格と人間関係に30年悩む
INFJ女あるある|繊細なやばい内面

INFJ女性の繊細で複雑な内面世界を解明します。
それでは見ていきましょう。
あるある①繊細すぎる
INFJ女性は、周囲の感情をすぐに吸収してしまう繊細な性質を持っています。
他人の喜怒哀楽を自分のものとして感じてしまい、心の疲れが蓄積されやすいのです。
そこで、この敏感さを管理するためには、次の方法を取り入れるのが効果的ですよ。
解決策
- TVやSNSから離れる。
- マインドフルネス(瞑想)を取り入れる。

特にSNSは刺激的な情報がいっぱい。疲れるから、SNSはよく休みます
自分の感情と他人の感情を明確に区別し、エネルギーを温存する練習を少しづつやっていきましょう。
また「瞑想」と聞くと敷居が高く思いがちですが、私のおすすめは寝る前の30秒瞑想。


お布団に入ったら、深呼吸しつつ「呼吸のみ」に意識を集中させるのです。
そのとき、「足先がリラックスしている」、「お腹が温かい」などと体の緊張をほぐすイメージで行いましょう。
仕事や育児で忙しい方でも、寝る前なら無理なく続けられますよね。
あるある②他人の期待に応えたくなる
人から求められることに、ついつい「はい」と答えてしまうINFJ女性の性格。
周りの人に喜んでもらいたい気持ちが強く、自分の幸せを置き去りにしてしまいがちです。
この傾向から抜け出すには、次のことが重要ですよ。
解決策
「ここまではできる/できない」という自分の境界線を明確にする。
例えば、仕事面では「抱える案件は〇個まで(※精神衛生上)」、恋愛面では「彼との外食は月に〇回まで(※経済的・健康的な理由)」と決めてしまいましょう。
「ノー」と言う勇気を持ち、自分の感情を最優先していきましょうね。
あるある③完璧主義で自分を責める
INFJ女性は細部までこだわり、些細なミスも許せない完璧主義的な性格。
厳しすぎる自己評価はかえって成長の妨げとなり、自信を削ってしまいます。
この傾向を和らげるには、次の姿勢が大切です。
解決策
- 完璧を求めすぎない
- 例 課題に時間制限を設け、それ以上やらない。
- 例 完璧主義より完了主義。60点が合格点と考える。
- 完璧ではない自分を許す
- 隙があった方が人間味があり素敵、と自己暗示を。
失敗は「成功しなかった方法を見つけたんだ!」と前向きに受け入れましょう。
そして「完璧な人間は存在しない」こともお忘れなく。



ただし、状況によっては完璧を求めていいと思うの(職人さんとかね)
「人生すべて完璧に!」はしんどいからやめましょうね。
INFJ女性は不思議ちゃん?相性と複雑な感情
INFJ女性特有の人間関係の難しさを解説します。
それでは見ていきましょう。
あるある④理解者が少ない
INFJ女性は、比較的少ない性格タイプであるがゆえに、本当に自分を理解してくれる人との出会いが難しいのが現状です。
2023年のデータによると日本人の割合は6.79%(※引用元:16Personalities)
深い内面世界を共有できる相手を探すことは、まるで宝探しのようで、孤独感を感じやすいでしょう。



学校で「天然」、「不思議ちゃん」と言われたことも。内心は「そんなことない。表面しか見られてない」って傷ついていたよ
この悩みを乗り越えるためには、次のことが重要です。
解決策
- 波長が合う人との交流を大切に、「狭く深く」なお付き合いを心がける。
- 同じMBTIタイプや類似した性格の人々とつながるコミュニティ(SNSなど)で交流する。
自分の感情を理解してもらえる安心感を得られ、人生が好転していきますよ。
ちなみに…
INFJの女性と特に相性がいいのは、ENTJ(指揮官型)やENFP(運動家)などの外向的なタイプです。
- ENTJ(指揮官型)
- 生まれもってのリーダータイプで、戦略的思考と強い決断力を持つ。
- ENFP(運動家)
- クリエイティブ志向で、社交的かつ心が広い性格。
もし気になる人がいたら、「MBTI診断って知ってる?やってみない?」と思い切って聞いてみてもいいですね。
あるある⑤孤独を感じやすい
表面的な関係では決して満足できないINFJ女性。
本質的な悩みは、心の奥底でつながれる人間関係がなかなか作れないことです。
軽薄な会話や一時的な出会いに興味が持てず、本当の意味でのコミュニケーションを求めています。
この孤独感を癒すには、次の方法がありますよ。
解決策
自分から積極的に深い対話をしてみる。



ママ友に「実は子育てでこんな悩みが…」と話してみたら、「私も!」と打ち解けたの。緊張したけど、話せてよかったよ
共通の話題を通じて、価値観の近い人々と出会う機会を増やし、徐々に信頼関係を築いていけるといいですね。
あるある⑥無関心な人と思われる
静かで内向的な性格が誤解を生み、冷たく見られることがあります。
実は豊かで繊細な感情世界を持っているにもかかわらず、外見上は無関心に映ることが多いのです。
この誤解を解くには、次の方法がおすすめ。
解決策
自分の感情や考えを話す練習(鏡で自分の表情を確認しながら話すと良い)


コミュニケーションスキルを磨き、自分の内面世界を少しずつ表に出していくことで、周囲との相互理解を深められますよ。
INFJ女性は雰囲気でモテる?心を開かない…恋愛の悩み


INFJ女性特有の恋愛観と複雑な感情を解説します。
それでは見ていきましょう。
あるある⑦感情を読み取りすぎる
INFJ女性の鋭い共感力は、恋愛において時に複雑な感情を生み出します。
相手の些細な感情の変化や態度の微妙な違いまで敏感に感じ取ってしまい、過剰な心配や不安を抱えやすいのです。
この繊細さをうまくフォローする方法は、次のとおりです。
解決策
- 「最近どう?」と聞き、相手が話してくれるのを待つ。
- 自分が思っていることに近かったら、さらに踏み込んで会話を。
- 違ったら、共感して会話を進める。
INFJ女性は共感力が高いので、相手を受け入れる雰囲気を自然に作るのが得意です。
またINFJ女性は「モテる」とよく言われます。
誠実で献身的な雰囲気がひとつの理由でしょう。
あるある⑧理想の相手像との葛藤
頭の中に描く理想の恋愛と現実のギャップに、常に苦しめられているINFJ女性。
完璧な相手を求めるあまり、出逢いを逃してしまう危険性があります。
この理想と現実のバランスを取るには、次の方法がおすすめです。
解決策
- 理想の相手像を見直す
- 例 絶対年上がいい ▶ 実際の年齢より精神年齢を重視する。
- 例 〇〇系のルックスしか無理 ▶ 好みの外見でなくてもまずはデートしてみる。
完璧な人間は存在しないことを受け入れ、相手の良さを素直に認められる心の余裕を持つことが求められますね。
あるある⑨恋愛に慎重
INFJ女性特有の、心を簡単に開かない慎重な恋愛スタイル。
深い感情的つながりを求めるがゆえに、軽々しく相手に心を明け渡せられません。
この慎重さを克服する方法は、次のとおりです。
解決策
自分の感情と相手との関係性を徐々に探っていく。



私も夫と付き合う前は、何回もデートして価値観が合うかをひそかに確認してたな
信頼関係をだんだんと築き、自分を守りながらも、少しずつ心を開いていく勇気が必要です。
INFJ女性の仕事と自己成長
INFJ女性のキャリアにおける悩みと成長の可能性について解説します。
それでは見ていきましょう。
あるある⑩仕事で妥協できない
仕事において非常に高い理想を持っているINFJ女性。
理想を追求する一方で、妥協できないことに苦労します。
完璧を求めるあまり、自分を追い詰め、過度なストレスを抱えてしまいがちな傾向があるのです。



(はい、まさに私のこと。仕事が原因で心身ともに体調を崩した…)
この悩みを乗り越える方法は次のとおりです。
解決策
- 現実的な目標設定
- 例 今の自分のレベルに合った業務や案件だけやる
- 自己評価の柔軟性
- 例 満点より合格点を取れば良し
小さな成功を認め、完璧主義から少しずつ距離を置くことで、健全なキャリア成長を実現できますよ。
あるある⑪人間関係への過剰な配慮
職場における同僚の感情に対して、あまりにも敏感すぎるINFJ女性。
和を乱さないために自分の意見を抑え、常に周囲への配慮を最優先してしまいます。
この過剰な配慮は、キャリア成長の邪魔になったり、潜在能力を引き出せなくなったりする可能性が。
その悩みを解決する方法は、次のとおりです。
解決策
建設的な意見交換のスキルを磨き、自分の意見を適切に伝える勇気を持つ。
実際は、あなたが思っているよりも相手はそこまで考えていないことも。
「私は〇〇と思いますが、他に思い浮かばなくて。よかったらアドバイスもらえないでしょうか?」と、下手に出るのもおすすめですよ。
あるある⑫自己主張の難しさ
自分の本当の気持ちを上手に伝えられないINFJ女性特有の悩みがあります。
相手を傷つけたくない、言い争いを避けたいという気持ちから、本当の自分を表現することを躊躇してしまうのです。
この自己主張の難しさを克服するには、次の方法がおすすめですよ。
解決策
自分の価値観と感情に自信を持つトレーニングをする
具体的な例は次の2つです。
- 日記を書くことで、自分が大切にしている価値観と感情を明確にできる。その理由まで深堀りすると、より強い自信に。
- 鏡の前で「あなたの感情や価値観は大切で、他人の意見では決まらない」、「あなたはあなたらしく精一杯努力している」と優しく語りかける。
もし他人から批判的な意見が出たとしても、自分に自信がつけば怖くなくなります。
相手の気持ちも配慮しつつ、適切に自分の意見を言えるよう目指していきましょうね。
INFJ女性の内なる世界と自己理解
INFJ女性の内面の深さと自己成長の可能性について解説します。。
それでは見ていきましょう。
あるある⑬自己疑念との闘い
常に自分自身を厳しく評価し、疑問を抱き続けるINFJ女性の内なる声。
自信を持つことの難しさと、絶えず成長したいという強い欲求が、内面で葛藤を生み出しています。
この自己疑念と向き合うためには、次の方法が有効です。
解決策
自己肯定感を高めるアプローチをする
具体的な方法は次の2つです。
- 毎週、自分の職場での成果や個人的な成長を具体的に記録する。
- 日記帳やスケジュールアプリなどでOK。
- 「今週、プロジェクトで重要な提案ができた」、「家事と仕事を両立できた」など。
- 自分の能力や努力を認め、書き出すことで自信を育む。
- 自己受容のマインドフルネス瞑想
- 週3回、10分間 ※あくまで目安無理のない範囲で。
- 呼吸に集中しながら、自分の長所と短所を受け入れる。
- 「私には独自の価値がある」、「完璧である必要はない」と肯定的な言葉を心の中でくり返す。



自分自身を慈しもう。自分が一番の味方だよ
自分の長所/短所を認め、小さな成功を祝福しましょう。
失敗を学びの機会と考えていきましょうね。
あるある⑭感情のコントロールが困難
INFJ女性特有の、激しく変化する感情の世界。
深い共感力ゆえに、感情のうねりに翻弄されやすく、気持ちのコントロールが難しいことがあります。
この感情の流動性と上手に付き合う方法は、次のとおりです。
解決策
自己の感情をコントロールし、他者の感情を思いやる能力を高める
具体的には次の2つの例です。
- 感情マッピング練習
- 毎日、自分の感情を詳しく観察し、感情の原因と反応を日記に記録。
- 感情の強さを1-10の数字で記し、その感情がどこから生まれたのか、どう対応したかを分析する。
- これにより、自分の感情のメカニズムを理解し、コントロール力を高める。
- エンパシートレーニング
- エンパシー:自分とは違う価値観を持つ相手の他人の考えに共感する力
- 人の話を聞くとき、相手の感情に集中し、判断せずに理解することに徹する。
- 相手の言葉の背後にある感情を推測し、「あなたは〇〇と感じているんですね」と言葉で確認する練習をする。
- これにより、他者の感情への共感力と理解力が深まる。
これらのテクニックを活用し、感情との健全な関係を築いていきましょうね。
あるある⑮完璧を求めすぎる
常に最高の自分でありたいという強い願望が、INFJ女性の特徴的な性質です。
この完璧主義が、時に成長の足かせとなり、自分を追い詰めてしまうことがあります。
完璧を求める傾向を緩和するには、「あるある③完璧主義で自分を責める」で解説した考え方に加え、次の方法が有効ですよ。
解決策
自己受容(ありのままの自分を理解し、認めて受け入れる)
具体的には次の2つの方法です。
- 「失敗」という言葉を使うのはやめ、「成功するための学び」に言い換える。
- 「自分を友達みたいに大切にする」練習 ▶ 「大丈夫、頑張ったね」、「完璧である必要はないよ」と、自分に優しく語りかける。
いつも100点を取る必要はないこと、一生懸命頑張ることが大切だということを、自分の心に伝えます。
自分の限界を認め、「完璧」の定義を見直すことで、より自分を成長させられますよ。



以上が「INFJ女のあるある悩み15選」でした
まとめ|INFJ女のあるある悩み
以上の内容で、INFJ女性のあるある悩み15選とその乗り越え方についての解説を終わります。
悩みや解決方法は、あくまでも一般的な内容であり、個人差があることをご了承ください。
自分らしい方法で、これらの悩みと向き合ってみましょうね。
コメント